2020-01-14から1日間の記事一覧

前乗り

前乗り(まえのり) [名](スル)出張などで、目的の仕事がある日の前日から現地入りすること。 前乗り(まえのり)の意味 - goo国語辞書

無精髭

不精髭/無精髭(ぶしょうひげ) 剃 (そ) るのを怠けて伸びたままのひげ。 不精髭/無精髭(ぶしょうひげ)の意味 - goo国語辞書

促す

促す(うながす) [動サ五(四)] 1 物事を早くするようにせきたてる。また、ある行為をするように仕向ける。催促する。「―・されてようやく席を立つ」「注意を―・す」 2 物事の進行をすみやかにさせる。促進する。「新陳代謝を―・す」「町の発展を―・す…

酩酊

酩酊(めいてい) [名](スル)《古くは「めいでい」とも》ひどく酒に酔うこと。「度を過ごして酩酊する」 酩酊(めいてい)の意味 - goo国語辞書

したたか

強か/健か(したたか) [形動][文][ナリ] 1 粘り強くて、他からの圧力になかなか屈しないさま。しぶといさま。「世の中を―に生きる」「―な相手」 2 強く、しっかりしているさま。「―な後見役」「―な造りの家」 3 強く勇猛であるさま。 「力が強く…

しもじも

下下(しもじも) 身分や地位の低い人々。庶民。 下下(しもじも)の意味 - goo国語辞書

スクールカースト

スクールカースト(または学校カースト[1][2])とは、現代の日本の学校空間において、生徒の間に自然発生する人気の度合いを表す序列を、カースト制度のような身分制度になぞらえた表現。元々アメリカ合衆国で同種の現象が発生しており[注 1]、それが日本で…

窘める

窘める(たしなめる) [動マ下一][文]たしな・む[マ下二] 1 よくない点に対して注意を与える。いましめる。「不作法を―・める」 2 苦しめる。なやます。 「外国人を追払わんとし、却て其夷狄 (いてき) に―・めらるる」〈福沢・学問のすゝめ〉 窘める…

遮る

遮る(さえぎる) [動ラ五(四)]《「さいぎ(遮)る」の音変化》 1 間に隔てになるものを置いて、向こうを見えなくする。「幕で―・る」「木々に太陽光線が―・られる」 2 進行・行動を邪魔してやめさせる。妨げる。「発言を―・る」[補説]「さえ」を「障 …

授かる

授かる(さずかる) [動ラ五(四)]神仏や目上の人などから、金では買えない大切なものを与えられる。いただく。「秘伝を―・る」「子宝を―・る」 授かる(さずかる)の意味 - goo国語辞書

お出まし

御出座し(おでまし) 相手を敬って、その人の外出や出席をいう語。「本日は遠路お出座しをたまわりまして」 御出座し(おでまし)の意味 - goo国語辞書

たどたどしい

たどたどしい [形][文]たどたど・し[シク] 1 未熟であったり機能が十分でなかったりするため、物事を行うようすが危なっかしい。とどこおりなく行われず、おぼつかない。「―・い英語」「―・い足どり」 2 あたりのようすがぼんやりとしているさま。ま…

屈託ない

屈託無い(くったくない) [形][文]くったくな・し[ク]心配ごとがなく、さっぱりしている。「若く―・い笑顔」 屈託無い(くったくない)の意味 - goo国語辞書

片手間

片手間(かたてま) 本来の仕事の余暇。また、本業の合間にほかのことをすること。「片手間にはできない」 片手間(かたてま)の意味 - goo国語辞書

おおっぴら

大っぴら(おおっぴら) [形動]《「おおびら」の促音添加》 1 人目をはばからないさま。隠しだてのないさま。「大っぴらに行動する」「大っぴらには言えない話」 2 表ざたになるさま。「事件が大っぴらになる」 大っぴら(おおっぴら)の意味 - goo国語…

こぢんまり

小ぢんまり(こぢんまり) [副](スル)小さいながら程よくまとまり、落ち着きのあるさま。「小ぢんまり(と)まとまる」「小ぢんまり(と)した家」 [補説]「こしまり(小締まり)」の音変化とみて「こじんまり」とする説もある。 小ぢんまり(こぢんまり)…

ねじる、ひねる

「ひねる」「ねじる」「よじる」 - 違いがわかる事典 「ひねる」「ねじる」「よじる」 - 違いがわかる事典 【ひねる】 と 【ねじる】 はどう違いますか? | HiNative 【ひねる】 と 【ねじる】 はどう違いますか? | HiNative 「ひねる」と「よじる」と「ね…